2011年12月29日木曜日

2012


あけまして おめでとうございます。
本年も東山堂をよろしくお願いいたします。

A Happy New Year!!!!!

 




Osechi お節料理

Amazake 甘酒(hot sweet sake)

平安神宮

the first Sunrise in 2012  初日の出


初日の出はとても紅くって、力強かったです。
2012年も、皆様にとって素晴らしい年となりますように…

The sunrise looks strong,beautiful, and warm.
Best wishes for your 2012.



big love from Kyoto.
MARIKO

2011年12月26日月曜日

Merry Christmas

Hello!!! It is snowing in KYOTO!!!
京都は初雪ですよぉ!!!
昨日雪が降ればホワイトクリスマスでしたね。

今年も残すところあと6日
楽しく健康に過ごしましょぉー!!!!!!


Merry Christmas :)*+*

I believe you had happy Christmas.


Loooooove,MARIKO




2011年12月14日水曜日

面職人 - Craftsman of MEN -


東山堂には、それぞれの分野に職人がいます。

西陣本店では、中田職人が面を仕立てています。
彼は7歳から剣道を始め、16歳で職人になることを決意し
日本一の面職人の田原博文氏のもとで修行しました。
田原職人の最初で最後の弟子です。

ちなみに彼も剣道5段です;)

Craftsmanship is well represented at TOZANDO; Whereas it is for a Bogu, a Dogi or a Hakama, all our products are the result of Japanese, traditional and professional craftsmanship.
Nakata san is a craftsman of MEN.
He has practiced Kendo since he was 7 years old, and he is 5th dan.
He decided to become the craftsman at the age of 16,
and self-trained under the best craftsman of Men, Mr. Hirofumi Tahara.
He is the first and last pupil of M.r Tahara.

面金・面布団・面垂・内輪などのパーツが揃うと
その面を着けられるお客様のサイズ・物見の情報、正面と横からの写真が
中田さんの元に届きます。そしてそれをもとに仕立てていきます。

FUTON, AGO, UCHIWA and MENGANE are collected to Nakata san,
and he also gets information about each customer`s size and pictures.


普段見ることのない、仕立ての過程はとても興味深いものです。
お店にお越しの際は、是非彼の作業風景も見て帰ってください。

The process of craft which is not seen usually is very interesting.
In the case of coming, I want you to see his work scenery at TOZANDO.

今も鋏の音と布団を叩く音だけが聞こえてます。


MARIKO

2011年12月12日月曜日

剣道 in HAWAII


ALOHA!!!! (↑ my sister)
アロハ!!!!

I traveled Hawaii with my family last month.
I spent wonderful time and KEIKO!! Of course;)
先月、ハワイでバケーションと剣道を楽しんできました。

 I went to HONBU KAI KEIKO.
It was a GODO KEIKO(joint keiko). People came from many dojo.
Many people went to a Tournament then, it was smaller than usually.
But, I was very happy to be there.
 出発の前日、ハワイのお客様に稽古に参加させてもらえないかと連絡を取ってみたところ
「もちろん大歓迎だよ!!」と嬉しいお返事を頂いたので水着よりも防具メインの荷造りになりました;)


私が参加した日は大会と重なっていた為、いつもより少人数だったようですが、
運良く毎月1回行われている本部会の稽古に参加することが出来ました。
I met IKENAGA sensei there.
He invited me his dojo, MYOHOUJI DOJO.
I came his dojo, too ;)

そして、そこでお会いした池永先生にお声を掛けて頂き、
妙法寺道場の稽古にも参加させて頂くことになりました。



It was very beautiful dojo!!!


There were three sensei who have 7 dan!!
6 dan sensei and 5 dan sensei also.
妙法寺道場には3名の7段の先生をはじめ、多くの有段者がおられました。
前半は全員で基本稽古をし、後半は大人中心の技稽古や地稽古をしました。
個人的にいくつか質問させて頂いたのですが、的確に、そして丁寧にご指導いただき
とてもとても有難かったです。


We did KIHON KEIKO which beginners also include the first half.
The second half we did WAZA KEIKO and JI KEIKO.
I learned many things from every ji geiko and sensei.

I had really precious KEIKO.
I will keep trying hard with learning there.
Thank you very much.

あたたかく迎えてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
有難い御指導だけでなく、たくさん気に掛けてくださった池永先生、本当に感謝しています。

Suemori sensei , I really appreciated your kindness.



MAHALO★MARIKO

2011年12月9日金曜日

カスタムオーダー袴


海外のお客様などで、体型に合う道衣をお作りさせていただくことも多いのですが、
純粋にご自身の道衣にこだわりをもって注文してくださる方がとても増えているように思います。


帯をあと少し長くしてほしいな
袴の裾をあと少しカットしてほしいな
もう少し細目のシルエットがいいな


 ほんの少しのことですが、その少しのことが
動きやすさや立ち姿を大きく変えることを知っておられるからだと思います。





東山堂本店横の縫製工場【みやこ武道衣】では、
材料の製作から縫製・仕立・管理まで全てを行っています。

私がこんなことを言うのもなんですが、近藤さんをはじめとする縫製のスタッフの
『作り手として1人でも多くの武道家に愛される道衣を、喜んで貰える道衣を作りたい』
そういう思いが詰まっているように思います。

よろしければみやこ武道衣のサイトも御覧になってください。



 



それにしても今日の京都はとてもとても寒いです。

夏になれば「暑過ぎて溶けちゃいそう」と嘆き、冬になると「寒くて動けない」と嘆く…
日本に生まれ日本で生活してきたのだから、いい加減に四季に慣れたいものです。笑


皆様も風邪ひかないようにあたたかくして、楽しい週末をお過ごしください☆ 


MARIKO